働くこととはなにか

働くことについて、

社会人5年目が日頃から思っていることをかなり頑張って文章にした。

(思考を文章に落とし込むってとても力のいる作業だ。)

 

結論、今やっている仕事=ベーシックインカムを得る手段

と思って日々働いている。

 

コロナによって在宅勤務が進んでいる中、

オフィスでしかできない専門事務を出社して淡々とこなすことは、

本当の意味で”働く”ではないのではないか。

 

数十年前までは人間の”働く”の中に、

事務や庶務というものが中心にあって

胸をはって自分の仕事はこれだと言えたのだろう。

 

一方で現在はコロナという未曾有の事態も影響して、

信じられないスピードで目の前の仕事だと思っていたものが

”仕事”ではなかったことが露呈されている。

もっと工夫すれば効率的に業務ができて、

人材をそこに配置しなくても成立する世の中になっている。

(少なくともわたしの部署はそういう状況。)

 

4年目まではまだわからない業務があったから、

本質的な問題意識は薄かったけれど

今までやってきたことを振り返ってみると、

私じゃないとできなかったことってとても少ないように感じた。

 

人間はロボットじゃないから

いろんな志向や性格を持っている。

それが集合したらある程度似ているひとには出会えても

基本的には違う人間同士。

いろんなパターンの人生を歩んでいて、

ひとりとして同じ人生はない。

だからある人は作家を目指すし、ある人はスポーツ選手を目指す。

ある人は銀行員になって、ある人はカフェ店員になる。

 

でも人間の時間はほぼ平等だから、自分の時間では習得できない知識や経験がある。

 

それを補うのがお金を払って読む小説や外食、スポーツ観戦。

できないこともあるけれど、違う形でインプットする。

仕事内容自体は違えどそれは社会の中に無数にある役割から、

その役割を選んだだけ。

 

その役割で得た報酬を

違う役割のひとに渡しているだけ。

 

だからどんな仕事をしているかに関して

本来周りの目って関係ないと思う。

 

大企業だから偉いわけでもなく、

スタートアップだから常に不安がつきまとうわけでもない。

 

 

仕事について悩むのって暴論かもしれないけれどあまり意味のないことなのかも。

もちろん精神面に悪い影響を及ぼして、

そのひと自身の体調や関係するひとたちにも影響が及ぶ時は

解決策を考えた方がいいとは思うけど

 

仕事は単純に社会の中でのひとつの役割で、

得意だったり好きだったらもちろん続ければ良いし、

どう頑張ってもうまくいかなかったり、やっている意味を見出せなくてつらいなら

変えていいんだと思う。

 

 

もちろん仕事を、”ベーシックインカムを得るためだけの手段”

だと思って働くこと自体は、まだ若いわたしにとっては全くもっていいことではない。

 

働き盛りの年齢に、仕事に対してエネルギーをさけず

目の前の賃金にすぐに反映してこない。

なかなかモチベーションを保つのが大変だった。

 

だからこそ余計な残業はしない。

仕事以外の時間は人一倍コントロールし、

いろんなところに行っていろんなひとと会話をして、

読書や映画、絵画鑑賞などを通して知の探究をしていきたい。

 

こうやって頭の中でぐるぐるしている思いを外に出す訓練を重ねて、

一朝一夕には身につかない文章力をあげていきたい。

 

自炊もたくさんして、死ぬまでにより多くの料理に出会いたい。

 

つまり働くことは豊かな人間をつくるための

大切な手段のひとつなのだろう。

 

 

 

 

自分を認める

今月もあと一週間。

ちゃんとした予定のない週末、大好きだけど

ついついいろいろ考えすぎる。

 

たまたま見つけた記事だけど、

わたしの悩みを言語化しているようで

こころが軽くなった。

ginzamag.com

 

わたしの周りの友達は結婚していないのもあって

確かに人生自体への焦りはないけれど、

毎日漠然とした不安に追われている。

 

きっと理由は自分に自信がないから。

 

家族や友達、恋人がいてもこの自信のなさが消えない。

だからどんなに褒めてもらっても素直になれないし、

一人で勝手に悪い方向に考えて

ややきつい言葉を発してしまう時もある。

 

試験に合格したり、いい点数をとると

その場はちょっとだけ自分を認められるけど、

少し経つとそんなにすごいことしてないな〜となる。

 

だけど、この記事を読んで

こんな未曾有の事態でも毎日生活しているだけで

わたしってすごいんじゃないかと認めてあげたくなった。

 

毎日会社にいって、

基本的に自炊しているし、

仕事で嫌なことがあってもできるだけ自分で解決している。

 

たくさんご飯を食べるから

体型維持するためにストレッチや筋トレもしている。

 

いろんなセンスを磨くために

映画や写真をみたり読書もしてる。

 

こうみるとたくさんいろいろやっているじゃないか。

 

自分を認めてないと

常に他人を羨んで、他人の好意を無下にしてしまう。

 

わたしが尊敬するひとは

自分を本当に好きなひとが多い。

 

すぐには難しいけれど、

少しずつこのひねくれを減らしていけたらいいな。

 

 

 

 

私が私らしくいる4つのコツ

誰にとっても非常事態だった2020年が終わった。

2020年が始まった時にテレビで、

『今年はねずみ年なので、どこかそわそわする一年になるでしょう。』

と言っていたのが印象的で、本当にその通りになったなと思った。

 

今年はどんな年にしよう、と

新年の晴れやかな気持ちと共に毎年目標を立てるのだけれど、

2021年になったからといって周囲の状況は変わっていなくて

先行きが見えないことへの漠然とした不安な気持ちが最近は強くなっている。

 

もちろん社会が非常事態だからというのもあるけれど、

今の仕事でこれ以上成長する余白がないと日々感じているのも

大きな理由のひとつだと思う。

 

振り返ってみれば中学受験、大学受験、就活と

目標が明確で、試験に受かったらそこで一旦終了で、

しばらくは悩まなくていいというサイクルで生きてきた人生だったから

 

いざ社会という大海に放り込まれると

自分で様々なことを決めないといけないし

そこに女性であることへのタイムリミットを掛け算すると

私の小さな脳みそは思考停止になってしまう。

 

受験やら就活やら周囲に合わせて選択をすれば

一定期間は悩みから解放されるけれど、

それは本当のお悩み解消にはなっていなかったんだな。

私は常にどこか満たされない感覚に追われて生きている気がする。

 

こういう負のループにはまった時、

どうやって自分を取り戻していたっけ。とちょっと考えてみた。

 

 

 とりあえずたくさん寝る

なんとなく体調が優れない日や仕事のやる気が全くでない時は、

前日の睡眠が圧倒的に少ないことが多い。

少なくとも私は6時間はぐっすり寝る必要があるみたい。

人によってこの睡眠時間は差があると思うけれど、

できるだけ質のいい眠りをとることが日中の体力や精神力に繋がると思う。

 

私のおすすめはSleep Meisterというアプリ。

起きたい時間を設定すると、

一番近い眠りの浅いノンレム睡眠サイクル時にアラームが鳴る。

徐々に音が大きくなるから日光で目覚めるのに近い感覚で起きられる。

社会人になってからもずっと使っているけれど、

(設定し忘れ以外は)寝坊したことはない。

Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite

Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite

  • Naoya Araki
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

apps.apple.com 

 

文字にしてみる

漠然とした不安は漠然としているから不安な訳で、

日記でも手帳にひとことでもブログに長文でも

どんなかたちでもいいから言葉にして消化するといい気がする。

 

実は日記を2009年(11年前…!)からつけていて、

毎日は書いていないけれど宝物になっている。

 

つらいときも楽しい時も記録に残っていて、

人間いろいろなことを忘れるものだけど

言葉にした経験は読み返すと思い出すことができるから不思議。

 

そして人生つらいときもあれば楽しい時もあるなと

実体験をもって証明できるから安心できる。

 

今年の裏目標である、ブログをもっと書くにも繋がる。

(下書きの多さにびっくりした。笑)

 

職場以外の友人とコミュニケーションをとる

2020年は必然的に職場のひとたちとのコミュニケーションが多く、

それ以外での友人たちと会うことが減ってしまった。

 

特に私は今自分が参ってしまう原因が職場にあるので、

それ以外のコミュニティで自己表現をすることが

自分を取り戻す大切な方法のひとつだと感じる。

 

幸いにもいつ連絡をとっても応じてくれる

中高の友人が数名いるので、

本当にこころの支えになっている。

みんな違う会社でそれぞれ頑張っていて心強い。

 

自炊をする

私はあまり自分のためにお金を使うのが得意ではなく、

洋服や化粧品など一周回っていらないんじゃないか?

となってしまうことが多い。

 

自炊も然りで、安いからとりあえず買う→その材料で作れるものを考える

という順番で料理をしていたので、あまり料理が楽しくなかった。

(節約には向いているのかも。)

 

でも、まだ結婚もしていないし子供もいないので、

定番料理を一通り作れるようになってから

あるものでの料理技術を上げていったほうが本質的なのではないかと思った。

 

f:id:yokogaotime:20210117152205j:plain

f:id:yokogaotime:20210117145649j:plain

鶏と大根のうま煮、ハヤシライスなど

料理は簡単にできる自己表現方法だと思う。

手順を頭にインプットする→料理としてアプトプットする。

 

こんなに手軽に何かを表現できる場はあまりないのではないか。

計画性や色彩のセンスなど、たくさんの感覚を鍛えられるし

脳みその運動にもなるので本当に楽しい。

 

時間がある今だから鍛えられる料理をもっと行い、

仕事ではない分野でのスキル向上を図ろう。

仕事以外でも目標設定をして達成することが、

私にとっては現状打破の第一歩。

 

いつからがおとなって線引きはできないけれど、

こんな風に悩みながら解消しながらを繰り返しながら

徐々に大人になっていくのではないだろうか。

悩むことも大切だけど、

ドツボにはまらず好きなことを取り入れながら生きていきたい。

 

今週のお題「大人になったなと感じるとき」

 

 

 

美容室帰りに、半額の鯖に出会って気づいたこと

三ヶ月ぶりに美容院に行き、髪を少し切って染めた。

 

いつもは渋谷の美容院に行くのだけど、

美容師さんのスケジュールが先まで埋まっていたので

切りたい気持ちを優先し、地元の美容院にはじめて行くことにした。

 

たぶん今回限りだし、わがままなお客さんと少し思われてもいいかなと思って

前髪の量とか、顔周りの毛とか、カラーとか

具体的な写真も見せずに細かい注文をたくさんしてしまった。

 

それがよかったのか、もちろん美容師さんの腕がよかったからだけど

とっても満足のいく髪型になった。

(出社したら誰にも突っ込まれないくらいの微々たるアップデートだが笑)

 

自分しか気づかないことかもしれないけれど、

なんとなく落ち込み気味だった気分が突然明るい気持ちになった。

 

その足でスーパーへ買い出しに。

いつもは定時に帰るので、夜の8時のスーパーは実は初めてだった。

 

口コミで夜の値引率がすごい!と見たことがあって、

ずっと行ってみたいと思ってたけれど、生活スタイル的に

この部屋に住みだしてから行ったことがなかった。

 

野菜コーナーは単に品数が減っているだけだったから

ちょっとがっかりしながら奥の鮮魚コーナーに向かったら、

鯖の切り身が半額になっていた。

 

かなりのスピード感を持ってカゴにいれた。

なんせ鮮魚は高くって!

(一人暮らしには鶏むね肉が最強だと思っている。)

 

25歳OLが鯖にときめいて、大丈夫かしら。笑

f:id:yokogaotime:20200612223651j:plain

鯖の味噌煮を作りました

もし今日美容院に行かなかったら、

きっと次の一週間もなんとなく憂鬱な気分で過ぎてしまったと思う。

 

もし8時にスーパーに寄らなかったら、

性格上高い魚は買わずにまた一年過ごしていたかもしれない。

 

すごくすごく小さなことだけれど、

やっぱり人生は選択の連続なんだなと思う。

 

となると選ばなかった後悔よりも選んだ後悔をして生きていきたい。

 

そして美容師さんもスーパーの店員さんも

わたしがやらなかった選択をした人たちで、

 

時間やお金をかけて習得した技術を、習得していない人間が対価を払うことで、

誰かの人生が豊かになっているんだなと思う。

 

果たしてわたしは誰かに対価を払ってもらって、

誰かの人生を豊かにするような仕事ができているかな。

 

なんてことを考えながら、帰宅したのでした。

 

 

 

 

わたしは何者でもない

もともと友達は多くないので、ひとりで過ごすことが普通ですが、

こんな状況なのでますますひとり時間に磨きがかかっているこのごろ。

 

社会人生活に良くも悪くも慣れてきたけれど、

一度立ち止まってこのままでいいのかやはり考えようと思う。

 

振り返ってみると、私は気づいたら親を喜ばせるために行動していることが

とても多いなと感じた。

 

中高私立に通わせてもらったことには感謝しているし、

そこで出会えた友人とはいまでもとても仲がいいのでかけがえのない存在だ。

 

ただ、女子校に進学することは半ば強制的に決まったような記憶がある。

そもそも学校選び自体、母親の望みそうなところを無意識のうちにやっていたと思う。

 

大学も、ネームバリューで早稲田大学に進学した。

正直受験するまでほとんど見ていない学部だったし、第一希望の大学ではなかった。

でも合格がわかったときの母親の喜び具合を見たら、もう一つの合格大学に進学する気にはどうもなれず、自分のなかで納得させて決断した。

 

もちろんここでも出会いがあった。

周囲にいるひとたちは今まで関わってきたひとたちの中ではやはり優秀なひとが多く尊敬しているひともたくさんいる。

 

今思えば大学入学後にもっと自分に向き合うべきだった。

長期留学もすればよかった、いろんなアルバイトも経験すべきだった。

なぜ大学にはいったか、考えなくて済んだからサークル活動を一生懸命やっていた。

楽しかったけど、中高でも経験できた気持ちしか到達しなくて、

もっと当時しか経験できないことを経験するべきだったと思う。

 

ずっとこんなように周りを気にしていきてきたから、

いざ社会にでるとなった時が大変だった。

 

就職活動は辛かったし、やりたいことが明確ではなくて

この時も周囲のイメージや世間体を気にして行動していた。

 

結果大企業に入って親は安心しているけれど、

本当にこのままでいいのかな。

 

いつからか周りや家族の気持ちばかりを気にして、

自分がどうしたいかがわからない人間になってしまった。

 

 

こういう、特に女子校出身者、多いんじゃないかな。

キャリアに花がひらく年齢でもなく、

かといって結婚しているわけでもなく、

自分の落とし所がわからない。

 

贅沢な悩みなのかもしれないけれど、

日々がこのまま過ぎていくことへの漠然とした不安が

定期的に襲ってくる。

 

と、かなり暗い内容になってしまいましたが

そんな自分を変えたくてYouTubeをはじめました。(唐突)

youtu.be

SNSのいい点は、何者にでもなれることかなと。

憧れを憧れで終わらせないために、おうち時間を活用して

いろんなことに挑戦してみます。

 

お題「昨日食べたもの」

 

25歳、英語を学び直す。

 25歳、OL、英語を学び直します。

 

社会人になり目標を忘れかけていたので

おうち時間を利用しひとまずできるところまでもう一度やってみようという魂胆です。

 

学び直すといっても数値目標がないと上達の証明ができないので

第一段階の目標として次回9月のTOEICで満点を目指します。

 

まず自分のスペックをそれとなく紹介すると、

・英語は中学一年生から大学卒業の10年間勉強

早大卒、学科も英語関係

TOEIC受験回数は計4回(740→785→875→840)

・リスニングは結構できる(だいたい460くらい)

・仕事で英語に触れる機会はあるが、話す・書く・聞くはほぼ使わず

といった感じで正直10年も勉強してるひとの中では中堅〜ちょっとできるひとくらいの成績かなと。

 

中途半端な成績ですが、こう見えて英語はとても好きなんです。

もともと中学3年生の時にBSで無料放送していた、アン・ハサウェイ主演の「プリティ・プリンセス」(原題:The Princess Diaries)を見て、女子憧れ必須の設定にメロメロになり、こういう映画や文化をその言語で直接理解できたらなという思いから、英語自体に興味を持ちはじめました。

 

私が(勝手に)影響を受けたひとやドラマ・映画は

アヴリル・ラヴィーン

・初期のテイラー・スウィフト

・初期のジャスティン・ビーバー

ギルモア・ガールズ

・ゴシップ・ガール

ハイスクール・ミュージカルをはじめとするディズニーチャンネル映画

など。

 

挙げたらきりがないですが、特に中高校生の頃はまっていたのはこのあたりです。

当時はYouTubeはぎりぎりあったけど、Netflixはなく、

今と比べると海外の情報を得るのに手段がまだまだ少なかったなと思います。

ツタヤでテイラー・スウィフトの『Speak Now』やアヴリルの『THE BEST DAMN THING』とか『Let Go』を借りて、iPod nanoにいれて何度も聞いてました。

 

それもあってか、リスニング力は人並み以上の自信はあるので、TOEIC対策としては苦手なリーディングに的を絞って強化していこうと思います。

 

残り約三ヶ月でやることを考えてみました。

 

 

1.問題集をスラスラ答えて満点を取れるレベルにする

ETSが出している公式TOEICListening&Reading問題集を、満点を取れるレベルまで複数回解く。どんな資格試験でも問題をまず解くというのは必勝法だと思います。

これにより形式自体に慣れ、どういった点でミスをするのか傾向を分析します。

 

f:id:yokogaotime:20200530091526p:plain

やる気を出すために目標もさりげなく記入。

 

中高生時代はパソコンを持っていなかったので、お手製のわからない単語をとにかく記入するノートを作っていたのですが、

紙に書くよりもエクセルなどデータとして残す方が検索や分類が簡単なので便利だということに最近気づきました。

個人的にはエクセルもクラウド機能のあるものがいいと思います。電車のときは携帯、家ではパソコンで同じデータを見れるので。

 

2.毎日英字新聞を読む

過去問や今までの受験経験から、リーディング時に時間不足になる傾向があることが分かりました。

 

要因としては分からない単語や表現が出てくると一度そこで読むのをやめてしまうことが挙げられると思います。

この読み方では大体の理解でも答えられる問題に余計に時間をかけてしまうため、

あまり効果的な解き方ではありません。

 

そこで初見の文章でも前から順番に読むことで、わからない単語で止まらずに読み続けるくせをつけていこうという作戦です。

 

①分からない単語や表現が出てきても止めずに最後で読み切る

②最後に何ワードを何分かけて読んだのか確認する

③分からなかった単語・表現を理解し記録する

④もう一度前から後ろへスラスラと読めるか確認する

 

このやり方を徹底すれば、わかりにくい文章も我慢して読み続ける力がつくと考えています。

3.五感を使ってインプットする

これはTOEIC対策に限ったことではないのですが、語学を習得するのに大切な考え方だと思うので紹介します。

 

それは五感を使って学習することです。

 

①目で見て②耳で聴いて③手で書いて④口で話すを繰り返すことで、脳への定着度合いが違う気がします。(⑤味覚を使って学習する方法あるのかな…笑)

 

一つの英単語を覚えるにも、ただ手を動かし書くことだけで覚えようとするよりも

関連する画像を検索してみる、耳で正しい発音を聞く、実際に言葉を発するなど複数方面からアプローチした方が長期的な記憶に結びつくと思います。

 

 

以上3点を意識しながら、まずは一ヶ月ほど学習をしてみます。

そして一ヶ月後、模擬試験の結果がどうなっているかを確認し、残りの二ヶ月学習方法を再検討しようと思います。

 

おうち時間、有効活用して一緒に頑張りましょう!

 

お題「#おうち時間

アメリカ西海岸旅行 番外編

 

海外旅行をするといつも思うのが

 

服装が国によって全然違う!ということ。

 

欧米人(中でもアメリカ人?)はかなり自由で、Tシャツ着てる人の隣にダウン着てる人がいたりする。おしゃれな人もいるけどファッションに重きを置いてないんだろうなという人もいる。振れ幅がすごい。

f:id:yokogaotime:20181110103019j:plain

サンフランシスコでの海上ツアー。よく見たらノースリーブの方が写っていたので掲載。笑

そして日本人は一目でわかる。なぜならみんな似てるから。型外れのファッションの人はあんまり見ない。わたしが寒いと感じる日は基本みんなもコート着てる。

 

もちろん体格の違いなども関係あると思うけれど、海外に行くとこういう光景をよく目にする。

 

この前仕事でアパレルメーカーのお客さんのところへ行った時に、今の20代、30代女性はどんな服をどこで買いますか?と聞かれました。

 

自然と思い浮かんだのは、UNIQLO無印良品などいわゆる”浮かない服”を売っているブランド。

 

自分のお金で洋服を買いだしたのは大学生くらいから。

ちょうどファストファッションが流行っている真っ只中でした。

 

そのあとInstagramが爆発的に流行って、視覚で情報を得やすくなった。

 

自分と同世代のひとや東京のひとが、どんな服装で生きているのか時差なく伝わるようになった。

 

だから現代の日本人でいわゆる”変なファッション”のひと減ってるんじゃないかな、とお客さんに言われて、確かになー。と思いました。

 

そのお客さんは規模はそこまで大きくないけれど、少しひねりのあるデザインをいれたブランドを展開していて、わたしも学生のとき何個か買ったことがあります。

 

でも社会人になった今、どんなところで服を買いますか?の質問には強いデザイン性のあるブランドは出てこなかった。

 

UNIQLO無印良品ってすごく使い勝手がいいんです。

落ち着くし、角がないというか、日常に溶け込んでいて悪目立ちしないし。

 

とくにUNIQLOは日本内外で”UNIQLOを着てる=おしゃれ”という評価があるし、

ブランディング力がすごいとただの会社員でも気づきます。

 

だけどそのお客さんと話していて、

わたしっておしゃれなのかな?と素朴な疑問が湧きました。

 

ファッションはもっと冒険してもいいんじゃないのか?

 

みんなと同じような服を着ることだけがおしゃれではないんじゃないか?

 

洋服は自分らしさをとても簡単に表現できるツールだし、他人と違ったって全然いい分野じゃないのかな。

 

”OLさんらしい ”服装をしないと浮いてしまうけど、それは個性だし気にしなくてもいいことかも。

 

国の違いというか、私が社会人になったことが真の理由かもしれないけれど

周りの目を気にしない(ように見えるだけ?)大陸出身の人々のように、たまには個性を表現できる洋服を買って、着こなしたいです。

(さすがに気温は無視できないけど…)

 

あまりに内容がアメリ旅行記からかけ離れてしまった…。

 

次回はサンフランシスコの続きを書きます。

 

 


海外旅行ランキング